ガイナとは、独自に断熱塗料の研究・開発を長年続けていた株式会社日進産業の実績が認められ、JAXA(宇宙航空開発機構)が保有するロケット先端部への塗装断熱材技術を「JAXA COSMODE」ブランドとして民間用に転用し生まれたコラボレーション商品です。
”塗装で断熱ができる技術”を正式にスピンオフ(技術転用)したことで、「機能性環境改善塗材 ガイナ」として、皆様の暮らしのなかへ様々な場面で活用できるようになりました。
ロケット打ち上げの際、人工衛星を格納した先端部分をカバーするフェアリングは、強い風圧と高熱にさらされます。しかし、中の衛星にその熱が伝わっては困ります。そこで断熱材が使われるのですが、打ち上げの振動で剥がれることがあってはなりません。また、重力に逆らって打ち上げるため、機体はできるだけ軽くしなければならないのです。フェアリングに使われる断熱材はいくつもの厳しい条件をクリアする必要があります。試行錯誤の結果、H-Ⅱロケットのために新たな断熱材が開発されました。
JAXAのこの断熱技術を提供された塗布式断熱材ガイナは、接着性に優れ、また、室温で硬化するので固めるための設備も不要となります。変形にも、曲げにも、高温低温どちらの熱にも、衝撃にも強いため、ひび割れや剥離が生じにくいのです。その上、軽くて、薄く塗るだけで断熱性があり、遮音性、制振性まであるという優れものなのです。
宇宙開発で培われた最先端の技術を取り入れて誕生したガイナは、特殊セラミックを塗料化することに成功した機能性環境改善塗材です。
塗るだけで断熱を可能にしたほか、遮熱・防音・防汚・空気質改善などの機能を発揮します。
断熱塗料の研究・開発を長年独自に続け、そしてその実績がJAXAに認められ、“塗装で断熱ができる技術”を正式にスピンオフ(技術移転)したことで、「機能性環境改善塗材 ガイナ」として、皆様の暮らしのなかへ活用できるようになりました。
ガイナの仕組み
樹脂を塗料化したペンキなどの従来の塗料は、住宅の美観確保と防水を目的としたものに過ぎませんでした。ガイナが他の塗料と一線を画すのは、特殊セラミックの効果によるものです。セラミックには、遠赤外線セラミックや超硬度セラミックなど、さまざまな種類があります。そのひとつである断熱性能に特化した種類のセラミックを中心に、アクリルシリコン樹脂とのハイブリットにより塗料化に成功したのが、ガイナなのです。その結果、これまでの常識を覆し驚異の断熱効果を発揮するとともにさまざまな機能によって、ガイナは住まいの性能を劇的に向上させます。
■ ガイナをぬるだけで、 夏は涼しく、冬暖かに
ガイナを住宅の屋根・外壁、内装に塗ると、太陽光線や熱、音や汚れなどを跳ね返し、断熱・遮熱などの効果を発揮。加えて、太陽光線や照明の光を受けたセラミックが、イオン化作用をもたらし、室内の空気質を改善。マイナスイオンとプラスイオンのバランスがとれた心地よい状態に。
一般的な遮熱の技術は、太陽の日差し(日射)を反射することです。
しかし、塗装表面は通常、太陽の日差しに含まれる紫外線や、風雨などの影響を受けることで徐々に劣化していきます。
素材として、セラミックというのは紫外線や自然劣化に強いと言われています。
ガイナは、塗膜表面を紫外線に強い無機質のセラミック層を形成しており、このセラミックが効率良く反射し、熱の発生を抑え、建物内へ熱が侵入するのを抑えます。
日射の多くを上記の反射という方法で遮り、反射しきれない日射は表面で吸収して熱に変わっていきます。
ガイナの塗膜は熱を溜め込みにくく、建物表面に発生した熱の内部への侵入を抑えます。また、ガイナは液体の塗材なので、塗布面の形状に関わらず、隙間なく覆うことが出来ます。また、ガイナに含まれる特殊セラミックは、温度が上昇するとエネルギーを効率的に遠赤外線に変換して放射する性質を持ちます。建物の表面で発生した熱は、徐々に内部へ侵入していきますが、ガイナの塗膜は温度を上昇させることで、一度吸収したエネルギーを遠赤外線として空気中へ再び放射し、室内への熱の侵入を抑えます。ガイナはこの遠赤外線を多く放射することで、塗膜表面の熱を溜め込まず放出し温度を下げます。
建物の屋根や外壁で発生した熱は、徐々に室内へ侵入してくる為、室内温度も高くなってしまいます。ガイナの塗膜は熱を受けると、その熱を非常に効率よく遠赤外線に変えて、空気中へ放射し続けます。
遠赤外線は、※輻射熱を暖かい方から冷たい方へと運び、温度を均一にしていく性質を持っています。
そのため、ガイナを屋根や外壁に塗装した場合、ガイナの塗膜表面で発生した熱を、遠赤外線に変えて空気中へ放射し、熱の移動を抑えることで、室内への熱の侵入を少なくすることが出来ます。
ガイナを塗装した場合、塗膜表面にセラミック層を形成します。
ガイナは塗膜表面に熱が発生した際すばやく周辺温度に適応する性質を持っています。
夏のガイナ体感温度
ガイナを内装に施工することで体感温度も変わってきます。
夏は、冷房を室内で稼動させても外からの熱で暖まった壁や天井等の温度が高ければ、その熱は室内空間へ移動します。昼間溜め込んだ建物の熱は、夜になっても冷めるまで時間がかかり、いつまでも暑い室内になってしまいます。そのため、冷房を稼動させても体感として涼しく感じないのです。しかし、ガイナを内装に施工すると、冷房を稼動し始めた直後から塗膜表面の温度が空気の温度に近づき、熱の移動を抑えるため、体感として涼しいと感じることが出来ます。
●室内空気温度が20度で、壁・天井の表面温度が40度である左図の部屋の体感温度は 30度となります。
[(20度+40度)÷2=30度]
●ガイナを施工した右図の部屋では室内空気温度が同じ20度でも、壁・天井の表面温度が室内空気温度に順応し、体感温度が20度となり、その差は10度も低くなります。
[(20度+20度)÷2=20度]
冬のガイナ体感温度
同様に冬の場合は、外気などの影響で建物の天井や壁は冷たくなっています。
この時、どんなに室内で暖房を稼動しても暖かい熱が、天井や壁に吸収されてしまいなかなか室内は暖まりません。
しかし、ガイナを室内に塗装すると、塗装された面が速やかに暖まるので、効率よく暖かい室内環境になります。
室内の空気温度と、壁や天井の温度との差がなくなることで、熱の移動を抑え暖房効率を上昇させることが出来ます。
また、ガイナを外壁や屋根に塗装した場合、塗装しない時に比べ熱が外へ逃げづらく、室内に塗った場合と同様、暖房効率を上げることができます。
●室内空気温度が30度で、壁・天井の表面温度が10度である左図の部屋の体感温度は 20度となります。
[(30度+10度)÷2=20度]
●ガイナを施工した右図の部屋では室内空気温度が同じ30度でも、壁・天井の表面温度が 室内空気温度に順応し、体感温度が30度となり、その差は10度も高くなります。
[(30度+30度)÷2=30度]
ガイナには、音を反射・制振・吸収する働きがあります。
ガイナの塗膜表面は大量のセラミックで隙間なく覆われている為、一般塗料と比較しても塗膜表面が大変広くなっています。表面積が広いほど、効率よく音を反射させることが出来る為、ガイナの塗膜はまず音を反射することで、内部への音の侵入を抑えます。さらに、多層になったセラミックによって塗膜内部に侵入してきた音も、弾性を持ったアクリルシリコン樹脂によって制振することで振動を軽減し、音を小さくしていきます。
全て反射・制振することは出来ませんが、反射や制振しきれなかったものを中空にしたセラミックで吸収します。これを一度で行うのではなく、塗膜表面にあるセラミック層で何度も繰り返すことで音を小さくします。この働きがガイナの遮音・防音機能です。
ガイナは消臭・防汚の機能や、空気質を改善する効果があります。
壁や天井に臭いが引き寄せられる主な原因は、壁や天井が空気との摩擦によって静電気を帯びるからです。
ガイナの塗膜は静電気を帯びない性質を持つため、臭い物質や細かい汚れ等を引き寄せず、臭いが付着するのを抑えます。。ガイナの塗膜からは、熱と光に反応し遠赤外線が効率よく放射されています。
その遠赤外線が空気中の水粒子を細かく砕き、分解された粒子がマイナスの電気を帯びることでマイナスイオンとなります。マイナスイオンは浮遊しているゴミやホコリ、臭い物質が持つプラスのイオンと結合し、浮遊できないようにし、下へ落ちていきます。
ガイナは環境や人体に配慮された水性塗料です。
有機溶剤系塗料は、大気や水質の汚染・発火のリスク等がありますが、ガイナは水性塗材の為、その心配はありません。
ガイナは国土交通大臣から不燃材料として認定を受けています。
■ 経済的省エネルギー効果 ■
■ 快適住空間創出効果 ■
■ 機能性効果 ■
○お客様の声
我が家もそろそろリフォームを考えていたので迷わずガイナに決めました。仕上がりもしっとりとした感じで、すごく気に入っています。また、2階が塗装前より涼しくなり子供たちも大変喜んでおります。ガイナを選んで良かったです。
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から